●本場盛岡南部鉄瓶職人釜師が

 ご案内するQ&A

●南部鉄瓶の歴史Q&A

◯簡単な説明

 南部の殿様は山梨県南部地方の出身と聞きま

 す。山梨の南部はほぼ静岡県のお茶の産地で

 もあります。

 

  現代の岩手県二戸と三戸の浄法寺近郊に城

 を築き南部藩主の歴史が始まったと聴きます

 

 そこで南部藩主でお茶を楽しむ方が多く、京

 都近郊に住む茶道具を作る小泉仁左衛門が南

 部に呼ばれ湯釜を作りました。

 

 南部の殿様が湯釜で飲むお茶が美味しい。小

 泉仁左衛門がこのお茶を庶民にも美味しいく

 飲んで欲しいと思い湯釜に口と弦を付けて南

 部鉄瓶を初めて作ったと聞きます。

★南部鉄瓶はもともとは湯釜でした。

 

 昔の鉄瓶はとにかく大きい囲炉裏につるして

 使う道具でした。鉄瓶の湯を注ぎ切り乾かす

 道具では無かった。庶民の道具でしたから熱

 源は焚火ススやヤニで真っ黒な状態で使って

 ました。時代に合わせて小さな鉄瓶になりま

 しをた。熱源もIHやガスコンロに常に火に掛

 ける使い方では無くなりました。プロの方は

 容易に使いこなせますが一般家庭では、綺麗

 に維持するのが大変な道具になりました。

 簡単な説明でした。

  

 その他、詳しく聞きたい方は下記にお電話下

 さい。当方より折り返しお電話し納得出来る

 まで説明します。

 

   藤枝工房  担当 藤枝

   ☎080-1678-7771

 

急須

           

藤枝工房トップ

               
           

南部鉄瓶を選ぶ時の選択肢

  さらに詳しく            
    鉄瓶1 鉄瓶2 鉄瓶3 鉄瓶4 商品情報1 鉄瓶5 鉄瓶6 鉄瓶7          
    鉄瓶9 鉄瓶10 鉄瓶11 鉄瓶12   鉄瓶14 鉄瓶15            
    鉄瓶1 鉄瓶2 鉄瓶3 鉄瓶4

商品情報2

鉄瓶5 鉄瓶6 鉄瓶7          
    鉄瓶9 鉄瓶10 鉄瓶11 鉄瓶12   鉄瓶14 鉄瓶15 鉄瓶16          
        発祥と歴史 製作工程 南部鉄器について 効能 手入れ方法            
            アクセス            

 

 
        発祥と歴史   藤枝工房について                
                             
                             
      南部鉄瓶職人釜師がご案内する鉄瓶の使い方 古い鉄瓶をもらった時 赤く錆びた時 手入れ方法 保管方法 物置から出した時 新しい鉄瓶の使い始め          
                             
                             
        赤さびの秘密 鉄瓶んの秘密 豆知識 南部鉄の効能 本来の鉄瓶の使い方 本場盛岡南部鉄瓶職人釜師がご案内する鉄瓶事          
                             
                             
           

お問い合わせ

               
                             
            リンク集                
                             
                             
        コントロールアンプ パワーアンプ オーディオ JBL デッキ 電源          
                             
                             
          水辺の風景 風景撮影 新緑 紅葉            
          当工房の考え方 セキュリティ                
            特定商取引                

 こちらのページは藤枝工房のサイトマップで

 す。すべてのベージにアクセス出来るご案内

 ページになりますがまだまだ、未完成なので

 アクセス出来ないページも有ります。

 毎日更新し完成度を高めて参ります。

 今後ともよろしくお願いします。

  藤枝工房  代表 藤枝由男